ダイエット失敗するのは意思が弱いから?


挫折すると、また自分を責めちゃう
悪循環なんです(;^_^A

意思弱いですね(≧∇≦)
よいアドバイスあれば教えてください。


メルマガ読者様より質問をいただきました。
ありがとうございます。^^

私もダイエットを繰り返し失敗していたとき、
同じように思っていました。

みんな一緒です。

「ダイエットは意志の力で何とかしなきゃ」なんて思っていませんか?

これは大間違い。
ダイエットを繰り返す多くの人が陥る勘違いです。

ダイエットは意志の力ほとんど関係ないんですよ。^^

そもそも意志の力って何でしょうか。
脳化学的で証明されているお話をしたいと思います。


意志の力というものは、
物語のコンセプトのようなものではなく、
自動車のガソリンのようなものだということにある。

つまり、
その量を測定できるようなエネルギーであり、
使えばなくなって行く消耗品なのだ。

フロリダ州立大学の心理学者ロイ・バウマイスターは、

これを「自我の消耗」と呼んでいる。

引用 : http://wired.jp/2012/10/10/mf-willpower/2/

簡単に言えば
意志の力を使えば使うほど、無くなるってことです。


意志力は有限な資源なので、
無理に手を広げすぎてはならない。

決心は、たくさんではなくてひとつにすべきだ。

そして、
たとえば1週間の禁煙などをやり遂げることができた場合は、

おいしい夕食を楽しむなどして、意志力を一休みさせる。

引用 : http://wired.jp/2012/10/10/mf-willpower/2/

要するに、
小さな成功体験を1つでも多く
楽しみながら積み重ねると
無理なく成功するってことです。^^


ティアニー氏が言うように、
「自制が最もよくできている人は、
一日中自制を使ってはいない。
自制心を節約できるように生活を構築している」。

そういう生活によって、本当に必要なときに自制心が十分存在するよう蓄えている。

引用 : http://wired.jp/2012/10/10/mf-willpower/2/

周りを見回してみてください。
上手くいっている人って、
いきなりあれもこれも手を広げていないはずです。

目標を決めたら、
そっちの方向に向かって
小さく習慣を変える。

習慣がついたらまた更にいい習慣を付け加える。
そうするといつのまにか加速してあっという間に成功する。

こんな感じです。

小さな1歩は大きな1歩なんです。
ゼロから1ってものすごい事なんですよ!

だから、自分が小さな1つを習慣にできたら
思いきりほめてあげて下さいね。


ダイエットに意志の力をムダに使わない
具体的な解決策をご提案します。


1)環境を変える
2)知識を身につける
3)習慣を身につける

1)環境を変える

例えば、
お腹が空いていないのに食べる人は
外に出る。

ランチは食べ放題ではなく、
体が満足してくれる
オーガニックや和食のレストランに行ってみる。

家では、お菓子を溜め込まないなど。

2)知識を身につける

食べ物や体の働きを身につけると、
何を食べると太り、何を食べると体が満足して痩せられるかがわかるようになります。

すると食べているのに、無理なくやせるようになります。

3)習慣を身につける

1つでも体にいい事を取り入れてまずは3日続けてみると
自然と1週間続けられるようになります。

なぜなら体が楽になるからです。
1週間続けられると3週間は続けられます。

すると、その習慣が生活の一部になります。

そこからまた、新しいダイエットに良い習慣を取り入れていきます。
これができるとダイエットだけでなく、何でも成功します!

気がついたら人生が豊かになること間違いなし。^^

「私の意志が弱いからダメ・・!」

違いますよね。

意志の力ではない。

だから、
自分を責めることに意味がないって
わかっていただけますか?

リバウンドするときは、
意志の力で無理をしている
場合が多いようです。

意志の力は、大事なときだけ使いましょうね。

痩せて脳のパフォーマンスを高める習慣のまとめです。
細胞レベルでアンチエイジングまで叶える健康習慣のまとめ

(分子科学療法研究所代表
後藤日出夫博士に認定していただいた
エビデンスのあるダイエット法だから結果が違います。)
↓↓↓
image

ダイエットをビジネスにしてしっかり食べていきたい方へ。

集客からお客様に感謝されながらしっかり収入になる方法が手に入ります。

↓↓↓